
皆さん、こんにちは!
イオン九州採用担当の簑原(みのはら)です。
4月に入りました!春休みも終わり、就職活動の面接が本格的にスタートした方も多いのではないでしょうか。
自分に合った企業を見つけていくため、ぜひたくさんの企業の説明を聞いてみてくださいね!
さて、今回の就活アドバイスはESの書き方 ガクチカ編です!
前回は自己PR編として、皆さんの魅力がより伝わる自己PRの書き方についてアドバイスしております。
※前回の投稿を読み返したい方はこちらから!
今回は「ガクチカ」(学生時代力を入れていたこと)について、文章構成の仕方、内容について私の方からアドバイスをさせていただきます!
ガクチカの書き方
私は大きく3点の構成に分けて書いておりました。
①一番力を入れたこと「私が学生時代一番力を入れたことは~」
ご自身がこれまでの学生生活の中で、一番頑張ったこと、特に、他者を巻き込んでチャレンジしたことについてご記入いただきます。自己PR編と同じく、ここで意識していただきたいのは、なるべく端的な言葉で表すことです。
特にここにおいては、読み手が一目見て、何を頑張ったのか理解できる文章を心がけていました。
②具体的なエピソード「○○では、~を行いました」
①で示したことについて、どのように頑張ってきたのか、その結果を文章にします。
ポイントは、
1、課題感(何が課題だったのか、その原因)
2、その課題に対して、具体的にどのような行動をとったのか
ご自身が何を課題に感じており、その原因をどのように解決しようとしたのか、丁寧に記入いただくことが大事です!
③その結果、どのような成果が得られたか
「その結果~することができました/~という結果につながりました」
ご自身が頑張ったことによって、どのような成果が得られたのかを簡潔にまとめます。
ここでは、具体的な数字や、○○合格など、努力の成果が表れる内容について記入いただけますとより良いと思います。
ガクチカと自己PRの違いは?
ガクチカと自己PRの違いが曖昧になるかと思いますが、私の認識として、
ガクチカ…自身が目標をもって頑張ってきたことを伝えること(=自身が頑張ってきたエピソードについて話すこと)
自己PR…自身の強みをアピールすること(=企業でどのように生かせるのかについて話すこと)
だと考えています。ニュアンスの違いかもしれませんが、私も当時、ガクチカは企業に寄せた強みよりも、一番自信をもって頑張ったと言える内容を書いていたと思います。皆さまも自分が一番話したい、話せる内容を書いてほしいと思います。
以上、ESの書き方 ガクチカ編でした。
自分が頑張ってきたことをしっかりとアピールし、あなたらしいガクチカを完成させてくださいね!
イオン九州にまだエントリーしていない方は、ぜひ以下よりエントリーをお願いします!
イオン九州採用担当
簑原啓人
関連記事
-
中途ウエルカムバック採用 始めました
2025.04.21 -
新卒4月の会社説明会のお知らせ
2025.03.24 -
中途新卒薬剤師ホームページをリニューアルしました。
2023.03.31